2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

アマゾンレビュー

アマゾンレビュー星1つ アマゾンレビュー星5つ 前者は盲目的に批判し 後者は盲目的に褒める だから私が参考にするのは 星2〜星4 いい点悪い点それぞれ書いてくれてる。

分断思考も悪くない?

文系と理系 それぞれの特徴を挙げる 【文系】 国語得意 数学苦手 小説読みがち 営業職就きがち 明るい 勉強してない 【理系】 国語に無関心 数学得意 論文読みがち 研究職選びがち 暗い 勉強ばかり 偏見もいいとこだ まあ、今回何がいいたいかというと、文系…

Think clearly④

13.ものごとを全体的にとらえよう 人生における特定の要素だけに意識を集中させると、その要素が人生に与える影響を大きく見積もりすぎてしまう。このフォーカス・イリュージョンに惑わされることなく、拡大レンズをもって、ものごとを全体的にとらえよう。 …

雨の中、小さな穴を見つけた

雨の中、小さな穴を見つけた 僕はその中に入った そこに虫の警察官がいた 今宵は祭りだ 警察官はいった 僕は彼を無視し、穴の先に向かった そこにはごみ収集車があった ごみ収集車はしゃべった 夢の中をスケッチせよ 僕はごみ収集車も無視した 穴の一番奥に…

文字の集合体

現代社会、エネルギーを使うのはリアルだけでいいでしょ。 SNSで発信したメッセージで、面倒を引き起こすくらいなら、綺麗な海を見て、美味しいごはん食べる方が何倍もいいでしょ。 SNSなんてただの文字の集合体。 解体すれば、そこに意味はなくなる。 意味…

上田岳弘『ニムロッド』

ビットコインはナカモトサトシという謎の人物によって投稿された論文に基づき、2009年に運用が開始されたインターネット上で取引や新規発行ができる仮想通過のことだ。政府や中央銀行に管理されず、発行元がいないというのが大きな特徴だ。 まあ、ビットコイ…

細谷功『「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問』

早速だが、上の図を見ていただきたい。 「人間の知的能力と知の発展モデル」だ。 「横軸」は知識や情報の量的な拡大で、幅が広くなればなるほど知識や情報の量が増加していることを意味している。 「縦軸」は具体と抽象の軸で下から上に抽象度が上がっている…

三浦春馬さんの訃報を受けて

三浦春馬さんの訃報。 俺は別に三浦春馬さんに詳しいわけではない。 ただ映画「永遠の0」に出演していた方とかそれくらいのことしか知らない。 でも、ひとりの有名な俳優が自殺をしたという事実に、とてつもない悲哀を感じた。 喪失感を覚えている。 今まで…

佐藤博志『クリエイティブな教師になろう:これからの教師像と5つの視点』

今回はただ本書の中で、共感を示したところや大事だなと思ったところをそのまま抜き出しているだけで、実質手抜きである。 ・未来予測と教育 未来予測と教育学は密接に関連している。 教師は未来社会をイメージし、その社会で個々人がそれぞれの持ち味を活か…

漠然と、考える

・刹那主義者に告ぐ いま、夢を持たない子供が多い。いや、小学生や中学生に訊けば「ユーチューバー」とか「社長」とかそういった解答は得られるが、高校生や大学生になるとそんな楽観的な解答はあまり得られまい。これは高校生や大学生になって現実を見るよ…

過去の捉え方

時間は存在しない。 だから過去も存在しない。 だから過去にとらわれる必要はない。 トラウマも存在しない。 その言葉にある人は救われる。 さて、 過去を忘れてはいけない。 過去から学ぶことがたくさんある。 過去を忘れるのは思い出を捨てるに等しい。 過…

自分の世界の狭さ

人間は自分という人間でしか生きられない。 だから、自分が今まで生きてきた範囲でしか、基本的にはものごとを語ることはできない。 だが、書物や動画などで、別の誰かの見た世界を見ることができる。だが、誰かの人生を追体験したところで、その誰かが肌身…

やりたいことを見つけるために

まず、初めに今回は以下の本を参照したことをここに述べる。 ビル・バーネット、デイブ・エヴァンス『スタンフォード式 人生デザイン講座』(ハヤカワ ノンフィクション文庫) 八木仁平『「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メ…

安易な推測

インターネット上で、簡単に評論家をきどって、あらゆるニュースについて意見を投げかけられる時代になった今、確固たる証拠もなく短絡的で安易な推測でモノを言う人が散見される。本来、書籍や新聞で書かれるような意見は、ある程度の時間をかけ、たくさん…